![]() |
![]() | |
探査や偵察を行う高速艦。 小火力、短射程のビーム砲装備。 停止時には、探査範囲が向上。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
01 探査船 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
探査や偵察を行う高速艦。 小火力、短射程のビーム砲装備。 探査船に比べ、探査範囲が大幅に上昇。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
02 広域探索艦 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
惑星へ人口を移住させる船。 武装無し。 惑星爆撃艦工廠種、惑星破壊艦工廠種への人口輸送にも使用。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
03 移住船 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
惑星の防衛を行う人工衛星。 短射程のビーム砲装備。 惑星軌道上を移動し、接近する敵艦船を攻撃。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
04 防衛軌道要塞 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
惑星の防衛を行う人工衛星。 短射程のビーム砲装備。 特に耐久力が上昇。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
05 迎撃軌道要塞 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
惑星の防衛を行う人工衛星。 中射程のビーム砲装備。 射程の上昇により、惑星に降下する艦船だけでなく、惑星周辺の艦船にも攻撃可能。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
06 攻撃軌道要塞 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
あらゆる艦種に対抗できる万能艦。 対艦ミサイル、対航宙機機関砲、対潜爆雷を装備。武装は自動切り替え。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
07 護衛艦I型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
あらゆる艦種に対抗できる万能艦。 対艦ミサイル、対航宙機機関砲、対潜爆雷を装備。武装は自動切り替え。 特に対潜爆雷の攻撃範囲が上昇。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
08 護衛艦II型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
あらゆる艦種に対抗できる万能艦。 対艦ミサイル、対航宙機機関砲、対潜爆雷を装備。武装は自動切り替え。 特に対航宙機機関砲の能力が上昇。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
09 護衛艦III型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
一定時間の潜航が可能な特殊艦。 長射程で高い攻撃力のミサイルを装備。 潜航中は、爆雷以外の攻撃を受けない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
10 潜宙艦I型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
一定時間の潜航が可能な特殊艦。 長射程で高い攻撃力のミサイルを装備。 潜航中は、爆雷以外の攻撃を受けない。 特に潜航時間が上昇。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
11 潜宙艦II型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
一定時間の潜航が可能な特殊艦。 長射程で高い攻撃力のミサイルを装備。 潜航中は、爆雷以外の攻撃を受けない。 特に、潜航時間、攻撃力が上昇。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
12 潜宙艦III型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
範囲攻撃ミサイルを装備した高速艦。 長射程と高い攻撃力を持つ潜航ミサイルを装備。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
13 DSミサイル艦I型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
範囲攻撃ミサイルを装備した高速艦。 長射程と高い攻撃力の潜航ミサイルを装備。 潜航ミサイルを2発同時に発射。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
14 DSミサイル艦II型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
攻守に優れた主力戦闘艦。 長射程のレーザー砲、対惑星爆撃弾を装備。 前面の防御力が特に高い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
15 戦艦I型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
攻守に優れた主力戦闘艦。 長射程のレーザー砲、対惑星爆撃弾を装備。 前面の防御力、光学兵器に対する防御力が高い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
16 戦艦II型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
攻守に優れた主力戦闘艦。 長射程のレーザー砲、対惑星爆撃弾を装備。 攻撃力、射程、防御力等の正面艦隊戦に必要な能力を高水準で保有。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
17 戦艦III型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
防御に特化した特殊戦術艦。 光学兵器の攻撃を吸収し、撃ち返すキャパシタ貫通ビーム砲を装備。 正面攻撃に対しダメージを受けない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
18 キャパシタ砲艦I型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
防御に特化した特殊戦術艦。 光学兵器の攻撃を吸収し、撃ち返すキャパシタ貫通ビーム砲を装備。 とてつもなく高い攻撃力と貫通力を持つ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
19 キャパシタ砲艦II型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
航宙機隊を搭載した主力戦闘艦。 武装無し。ジオキャリバー2を搭載。 長大な航続距離と高い攻撃力を持つ航宙機隊により、アウトレンジ攻撃が可能。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
20 航宙機母艦I型 | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() | |
重戦闘攻撃機隊を搭載した主力戦闘艦。 武装無し。ドラグーンIDSを搭載。 全国家中、最も優れた艦載機。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() | |
![]() | ||
21 航宙機母艦II型 | ![]() | |
![]() |